toggle

時事と連句 付、『囀りに』歌仙初ウ9

どうも大変な時代に生き合わせてしまったみたいです。この3月24日現在で世界中のコロナヴィールス感染者は32万4000強、死者数は14000強。どう見てもパンデミック状態です。あれよあれよと言っているうちにイタリヤが世界一になりました。さすがデカメロンの本場です。

こんな時代には、人間の心は不思議に「先祖がえり」をするものです。誰もがたとえ半信半疑でもオハライやヤマイヨケ、ヤクヨケといった神事・仏式・両者混淆の効験に期待します。口では俗信だとか民俗的慣習だなどと言いながらも、それにあやかろうとするわけです。現に京都の諸神社には疫病の退散を祈願する「茅の輪くぐり」が飾られています。人間はおのれの不安を吹き払うために輪をくぐり、そうすることによって古い伝承の底に眠っている無意識の記憶に安息のよすがを求めるのです。

こういう御時世だから「不要不急」のことはせぬようにというオカミのお達しです。さしずめ俳諧連句のように悠長なことは自粛せよということらしい。たしかに俳諧文芸は五七五を定形とする短小な詩形からいって、あまり複雑な思惟内容を盛り込むのに向いていないし、多くを十七文字に収めることは不可能だという制約があります。正岡子規も「時事雑詠の俳句をものせんとする」のは「文学以外の事に文学の皮を被せたる者なり」(『俳諧大要』岩波文庫p.23――インターネットの青空文庫でも読めます)と一刀両断です。要するに、俳諧と時事はすこぶる相性が悪いのです。もちろん川柳の滑稽とは話が別です(p.75)。

果たしてそうでしょうか?   時事とは同時代の出来事(社会事象)の総体でしょうが、俳句のスペースではそお全貌を捉えることなどとても無理な相談です。が逆に、その短さを独鈷とっこに取って、同時代性を切り取る技法を活用することです。時代をズバリと裁断する劈開面を一語に凝縮して言い取ることです。それを一句立ての俳句(単俳方式)で実現するのは難しいでしょう。ですが、連句にならできます。何人もの連衆がすれぞれ独自の旋律・節奏・音調をもって同じ一つの時代相を発現するのです。ちょうど倉梅子の「茅の輪のイメージがたとえ無意識にでも「時疫」に対する同時代人の集合的不安を感じ当てていたように。

さて、『囀りに』歌仙初ウ9の選評にかかります。まずルール通り投句のご紹介から。

①人語して子に犬からむ垣根越し 湖愚

②御普請を仰せつかりし書状にて 碧村

③世やもろき戦火をあおる天狗風 里女

④丁寧に手洗い嗽うがい八十路入り 三山

座元としては、本歌仙のこの局面では「時疫」への不安という時事的なテーマが時代を越えて人々に共有される世界感覚に徹底的にこだわりました。それを基準にしていますから、4句に対してもしかしたら公平でないかも知れません。①は「人の話声がするので耳をそばだてたら、垣根の向こうで子供と犬がじゃれていた」という情景のようだ。まるで緊迫感なし。②は、この投句に「時疫に由来する緊迫感とはめられると窮屈なので、世界を切り替え」た旨の断りがありました。座元は「はめる」のが望みです。残念ながら意見不一致。③は、本当をいうと入選させるつもりでした。ところが「野ッ原に忘れられたる魔法瓶」などとトボケていた三山子が、突然閃いて④の「丁寧に手洗い嗽八十路入り」の一句が送られてきたので、順位が逆転してしまいました。

この句は、一見八十老人のボヤキというただの私感のごとくですが、流行り風邪を怖がる心境を言い取って、それなりに一時代の普遍的感覚を捉えているのではないか。意外に広い公共の「場」――いわば歌仙空間――に吹き抜けていると思われます。入選にします。参照「囀りに」句順表12

次は初ウ10で、雑の短句ですが、11句目および12句目が「11 花の定座(枝折しおりの花)12 折端(花の綴り目)」というふうに続きますので、この10句目はふつう「花前の句」と呼ばれ、次の連衆が花を吟みやすいように作るのが習わしです。軽い調子で、後句の色彩を奪わないようなのがいいそうです。 尾

 

コメント19件

 熊掌 | 2020.03.26 13:49

 手は洗ったもの暗い夜道。まあ、川柳か狂歌ののりなのですが。

 掲ぐる松明 吹き消す風神  熊掌

 

 ugk66960 | 2020.03.26 19:05

ちょっと訊きたいが、「掲ぐる」はアグルと読むのかね?

 熊掌 | 2020.03.26 19:50

掲グ(かかぐ)の下二段のつもりでした。かかげるの古語で。

 ugk66960 | 2020.03.26 20:41

なるhど。だがこれでは七七の前の方の句が字余りになってしまう。一字なくすべし。

 熊掌 | 2020.03.27 16:00

後ろの七は大丈夫なのですか。とにかく一文字減らしてみました。

 翳す松明 吹き消す風神  熊掌

 ugk66960 | 2020.03.27 16:44

字数はこれでよし。次は意味だが、タイマツをかざしているのは誰で、風神とはどんな関係ですか?

 熊掌 | 2020.03.28 3:10

 「時疫」をおそれ、暗き「路」に惑う衆生に「翳され」た光明はいつわりだったのか。雲に乗って飛来した「風神」の、容赦なき一吹きで吹き消され、奥に控える雷神の次なるイカズチの一撃はいったい誰に?
 こうなると、なんか講談みたいですが、考えていたのはこんな感じです。「誰が」は、難しいですね。説明しようとすると、ますます混乱します。すみません。 熊掌

 ugk66960 | 2020.03.28 13:24

それならいっそ一人称化したらどうだろうか。きみ自身が風神なのだから、もう「風神」の語はいらないはずだ。

 熊掌 | 2020.03.29 10:57

うーんどうしたらいいのか。風は火を煽りそうなんで、いい考えが浮かびません。

 翳す松明 えいと吹き消し   熊掌

なんか、芸がなくて。「えい」は気合の掛け声。ぼくは風神。次は雷神の出番。そういう気分で。

 ugk66960 | 2020.03.29 12:53

いいぞ。その意気だ。「えい」というのがよい。「連衆は各局面で求められる別の人物に成り切って句を詠むことである。いいかえれば、自分「私」を捨てなければならない」「歌仙の連衆はその「私」を忘れ、付句が求める別の人物にならなけければならない」(長谷川櫂「歌仙という祝祭」、『歌仙は凄いすごい』)。今きみは風神になっている。だが「吹き消さ」ずに何かできないか。というのは、次が「花」だろ? この「花」を引き出せるように工夫されたし。
 

 里女 | 2020.03.29 15:23

投句いたします

〽 丁寧に手洗い嗽八十路入り
√ のこすものなき身の気楽さよ

傘寿を迎える伯母たちの会話「こういうことがあると小さな問題はどうでもよくなるねえ」「ホントねえ人生の本質に迫るものだけ考えるようになってるわねえ」「わたしは何を食べようかーしか考えてないわあ」「そうねえ食べて出しておしゃべりして寝てたら幸せねぇ」「そのうちコロナでコロンでも悔いはないわね」「そうねえ、しんどいのは嫌だけどねえ」以下略…を聞きつつ。

 ugk66960 | 2020.03.29 15:41

いいねえ。ラインに書いた熊掌子支援云々は取消し。もうちょっと様子を見よう。

 熊掌 | 2020.03.29 16:27

あのー、ラインって、何が書かれているんですか? 一応金箔の屏風から飛び出したのはいいんですが、吹き消さずに何をすればいいんだろう?ああ、困った。   熊掌

 ugk66960 | 2020.03.29 18:38

里女子がいい付句を案出してきている。しかし「風神」の線ではない。きみの「風神」も捨てがたい。困っている姿自体が句になるんじゃないの?
ライン開通はぼくにもできた。きみにできないわけなし。この機会に開通させたら?

 熊掌 | 2020.03.30 9:42

うーん、ますます難題。なんか、40年前の演習を思い出すなあ。
とりあえず「消す」がアカンか?
なら、もう、こうしようか。これなら「風」で「花」が呼べないか?

 翳す松明 えいとひと吹き    熊掌

 ugk66960 | 2020.03.30 15:12

苦し紛れにいいのができたようだ。窮すれば通じるものなり。思うように句ができないので困り果てた熊掌が、手にした松明の火で顔を焼かれるのも忘れ、ヤケノヤンパチで「えい」と炎を吹く――――そんな図が目に浮かぶ。「風神」も「雷神」もヘチマもなく、悪疫を鎮めきれない誰かのイラチの有様だろう。なんとか「火」ともつながりそうだ。今のところ、入選レースでは鼻先リード。

 赤飯 | 2020.04.15 15:51

差しつ差されつ画面越しにて

zoom飲み会人気。
人との接触が減り、社会は萎縮しているかに見えます。しかし、家にこもって息を潜めているかというと、そうでもなくて。会議も習い事も井戸端会議も一気にオンライン化。幾度も疫病に見舞われながら人間はその都度適応し、ある面で進化しながら生き延びてきたのだという話をまさに実感しています。

桃叟師匠のオンライン歌仙は時代の一歩先を行っていたのですね。このホームページを立ち上げられた頃、芳子さんは「このホームページは野口と外の世界を繋ぐ大事なツールなの。」とおっしゃっていました。芳子さんは何もかも見通しておられました。

 赤飯 | 2020.04.16 17:11

すみません、差し替えお願いいたします。
テレビ電話で「さしつさされつ」は、スターウォーズのホログラムでも無理だ、と考え直しました。

画面の繋ぐ酒盛りの夜 赤飯

 倉梅 | 2020.05.24 10:48

ひどく遅参で恐縮ですが、投句いたします。

数字ばかりが連なる日記

コメント





コメント

画像を添付される方はこちらで画像を選択して下さい。