toggle

幻の津の国 付「隠れんぼ」三首

これまで何回かご紹介してきた恐竜山がついに消滅して、こんな姿になりました。左の写真と右のがうまくつながりませんが、だいたい見当が 付くでしょう。

もう恐竜の姿はどこにもありません。地面の下に埋もれてしまったのでしょう。いずれ掘り出されるかも知れません。

考えてみれば、拙老は80年生きてきた間にに何度か、眼前の景色が地を払って一変した光景を見たことがあります。1945年、東京大空襲の焼跡。1956年、立川反基地闘争で踏み荒らされた一面の芋畑。1995年、神戸大地震の瓦礫の山。もっと長いサイクルで歴史をふりかえれば、応仁の乱後の京都・明治維新直後の東京などもこうなのでしょう。少しオーバーでしょうが、2019年の芦屋の景観も拙老には何かが廃残して行くことを象徴するように思えるのです。

若い頃、遺跡はなぜ埋まっているのかと質問してある歴史学者を困らせたことがあります。噴火とか洪水とか自然災害も多いが、結局は人間が新しい住空間を作るために上に土を被せるのだそうです。なるほど、だから廃墟は発掘されるのか。現在の地形は過去の形状を記憶させている。風景は時間を埋在させているのです。

拙老は、これまで目にしている情景をもっぱら縦層的に眺め、何枚もの層理を剥がして任意の時点における過去を復原して来ましたが、最近もう一つの視界が開けたような気がします。属目しょくもくの風物に内在かつ遍在している脱時間的な現光景――こむずかしい数式を比喩として用いるなら、四次元時空の座標枠{x,y.z,t}のtをtoあるいはむしろt書けるような形でのみ具現する視像――が見えるようになったのです。それはたとえば『魔笛まてき』の夜の森でタミーノとタミーナの回りに出現していたに違いない時空のヴィジョンです。拙老が80年間生きてきた幻の「津の国」の姿です。

「隠れんぼ」三首

〽隠れんぼ隠れっきりの女の子鬼泣きじゃくる里のたそがれ

〽丘の辺に時計埋づみぬその昔アキレス亀に追付きし日

〽年波の寄する浜辺 にしほたれて忘れ貝掘る恋のすなどり

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント





コメント

画像を添付される方はこちらで画像を選択して下さい。