toggle

連句と乱世 『囀りに』歌仙初ウ7から8へ

世が乱れると連歌・連句が盛んになります。歴史的事実です。天変地異人妖が世界に跋扈ばっこして、人心不安・社会物騒・経済低迷・気候不順・悪疫蔓延・手元不如意・お先真っ暗と不景気な類語ばかりが連なる昨今の時代が乱世でなくて何でありましょう。すなわち、連句の時代到来です。

こんな時代、人間関係は暗がりで見知らぬ奴とすれ違うようなものです。得体が知れない、気味が悪い、どんな害意を持っているか分かったものじゃない。そんな時、もし連句の応酬ができたらどんなにホッとするでしょうか。相手が自分と同じ文化を持っていることが確認できたのですから。すでに後三年の役ごさんねんのえき(1081〜1083)の時、二人の武人の間でこういう唱和がありました。衣館ころもだての戦に敗れて北へ落ちて行く安倍貞任さだとうに、追撃する源義家が「衣の館たてはほころびにけり」と下の句を詠みかけたところ、貞任はすかさず「年を経し糸の乱れのくるしさに」と上の句を返したという話が伝えられています。明らかに連歌になっています。

安倍貞任は先住アイヌ民族の血を引いているとされる北方の夷族だったのですが、義家はこの「異人種」と共通の文明を共有していることを感じたのです。つまり相手の気心がわかったのです。現代21世紀日本の乱世でも個々人同士がたがいに疎隔しあっている状況は歴史上の戦国乱世同然です。いや、ひょっとしたらもうそのサイクルに入っているのかもしれません。連句で共通言語を養うべき秋ときです。連句をやると相手の人となりがよく見えます。

さて、『囀りに』歌仙の初ウ7選評に取りかかりましょう。いつものように投ぜられた句案を紹介します。複数投句された場合は最終のものです。なお前句は「麒麟の兒らに刻まれる印」(里女)です。

⑴ 夏の月故宮の天を渡り行く   赤飯

⑵ 峰々をあますことなく夏の月  湖愚

⑶ サーカスの去って 残れる夏の月 三山

⑷ 月見草浮かべ飲み干す濁り酒   倉梅

連衆諸兄姉の狙いがだんだん定まって来ているので、座元はしごくご満悦です。みんな「夏」と「月」という基本的な条件はきれいにクリアーしています。ですが上には上があるものです。全体水準が 上がると、その条件をクリアーしただけでは不足だということになります。もう一つ注文が付きます。前句への付け筋をどれだけ意識しているかです。具体的には「麒麟きりん」をどう料理するかです。

難題です。皆さんだいぶ苦労されたようです。座元もハラハラしていました。でもこれが判断基準に加わった 結果、4句案のうち⑴と⑵をあまり悩まずに篩ふるいに掛けることができました。「麒麟」をあっさり無視しているように見えたからです。

⑶と⑷のどちらを取るべきか迷いました。まず⑶ですが、座元には或るカンが働いて三山子に「麒麟」を意識しているかとだけメールで問い合わせてみました。返事には「サーカスは熊象馬虎ライオンなど全てを連れ去ります。キリンはもともとサーカスにはいませんが、夏の月がキリンの幻影として空に残ります。無理ですか?」とありました。カンは正しかったようです。

⑷では倉梅子にえらく苦吟して貰いました。思案最中に野村克也さんの訃報が入って来たので、だいぶ目先が変わってしまいました。野村選手といえば「月見草」のボヤキで 有名ですが、実は句作の世界でも思わぬ広いものでした。「月見草」は夏の季語です。つまりこの言葉だけで「夏」と「月」がクリアーされますから、別に「夏の月」と吟じなくてもよいわけです。

「月見草浮かべ飲み干すにごり酒」の句案をメールで送ってくれた時のメモに「麒麟児=球児の路線を保持したくて苦戦しています。野球用語と月見草を両立しようとすると標語みたいになってしまう」「野村監督の現役時代は全然知らなくて、ぼやきのノムさんイメージが強いので、かつての麒麟児という事で…」と付言されていました。座元としては「麒麟児=球児」のアイデアが認知されているだけで大満足です。付け筋はちゃんと確保されました。しかし、ツキミソウを酒に入れて飲む場面には余りリアリティがありません。俳諧には俳諧なりのリアリティがなくてはなりません。だが言うは易く、実行は 難しい。座元にも「世を拗ねて日に背を向ける月見草」ぐらいの愚案しか思い浮かびません。ごめんなさい。

と、以上のような理由で『囀りに』歌仙初ウ7は、三山子の「サーカスの」と決定します。「囀りに」句順表12 次は初ウ8で夏の短句です。よろしく。  畢

コメント14件

 綺翁 | 2020.02.18 15:31

乱世、大変です。少し落ち着いたので投句。

打ち水するは人の手する熊 綺翁

 綺翁 | 2020.02.18 16:11

相変わらず迂闊です。前の投句、字余りでした。ちよっと月並みの度合いが増しますが替えます。

楽屋覗けば団扇する熊 綺翁

 綺翁 | 2020.02.19 14:02

熊の句は、熊ー麒麟の打越の可能性、熊は冬、短句に独りよがりに詰め込み過ぎる句作の姿勢も悪いという師匠のご教示に従い削除したく思います。余り筋の良い句ではないと気付かされた次第です。と言うことでもうワントライをお許しください。

炎暑の相撲ぶつかる音す  綺翁

 

 ugk66960 | 2020.02.20 18:35

「炎暑の相撲ぶつかる音す」ですか。「炎暑」はたしかに夏の季語なれども、本来叙景的な語だから、これでは炎天の戸外で直射日光を浴びながら相撲を取っていることになてしまう。この言葉を使わないで、「汗」とか「体臭」とか何かもっと体感的にイメージを作れないか。肉感はすべてがすべてエロではあるまい。

 ugk66960 | 2020.02.19 15:06

昔、親からものを言うときはまず口の中で1から10まで数えてから言いなさいと教えられなかった? この句のどこが「夏」なのか教えて下さい。 

 ugk66960 | 2020.02.19 23:35

上記返信に対する湖愚子の返信は、ぼく個人へのメールで寄せられましたが、その話題には一種の「公共性」があると思われますので、それを本欄に紹介させていただき、できるだけ多くの人々と一緒に考えたいと思います。メールには「「ラジオ体操」は夏の季語(現代俳句)になっているようです」とありました。
 調べてみたらその通りでした。その限りではぼくの不識です。ですが、ここに一つ大問題が生じます。今後われわれの歌仙で「現代俳句の季語」をどう扱うべきかというオプションです。ちなみにどういう語がそれであるかは、現代俳句協会のデータベースにその一覧が載っており、どの語を「季語」に認定するかは、年に一度、俳句結社の有力俳人や歳時記の発行責任者などが東京に集まり、「季語認定委員会」を開いて決め、認定した語を歳時記に載せるのだそうです。
 やはりこれは万葉・古今の「部立」に始まり、和歌・連歌・俳諧の諸ジャンルを貫いて洗練淘汰され、季節の風光・風物と化合してきた伝統季語とはかなり違うようです。ぼく個人は伝統季語に触発されて自己に蓄積されている詩趣・歌心・俳境などが引き出されるのを好みますが、さりとて若い人々が新時代の風潮風俗を俳諧の世界に取り入れることを禁じようとも思いません。
 皆さんはどうお思いでしょうか。ぼくは迷っています。ただ。今一つハッキリ言えることは「現代俳句の季語」というライセンスを得たからといって、それを何の工夫もなく使ったのではかえって季にも句にもなるまいということです。

 赤飯 | 2020.02.21 11:03

投句いたします。
「麦酒は止さう酢飲む湯上り」
今日の出来を反省する中年曲芸師です。

 赤飯 | 2020.02.21 11:44

現代俳句の季語の件について。
70年代生まれの私は、「ラジオ体操」と聞くと夏休みの朝の空気や匂いを思い起こします。しかしふと気になって、小学生の子ども達に「ラジオ体操はいつの季語だと思う?」と聞いてみました。「夏……?でも、運動会の時にするから5月頃?」という回答が。最近は夏休みにラジオ体操を実施する自治体が減っているから、2010年代の子ども達にとっては「ラジオ体操=夏休み」が共通感覚ではなくなっているんですね。

ただし、この回答からは、正式な季語として『歳時記』に載せられている「運動会」すら、もはや必ずしも秋の風光と結び付いていないと分かります。最近の小学校では熱中症を考慮して、運動会が春に行われることが多いためです。

「運動会」もかつては「現代俳句の季語」だったのかもしれません。はたして『歳時記』に載せられている季語全てが「連歌・俳諧の諸ジャンルを貫いて洗練淘汰され、季節の風光・風物と化合してきた伝統季語」と言えるのかどうか迷います。「えーっ、その言葉はその季節を指すの?」と驚く季語がたくさんありますよね。

論点がずれていたらすみません。

 碧村 | 2020.02.21 14:11

今朝より蝉のこゑそらぞらし

 湖愚 | 2020.02.21 19:51

「ラジオ体操」季語の件でご指導を受け恐縮至極です。
考えが至りませんでした。
差し替えお願いいたします。

「夏草すがし深呼吸終ふ」

 赤飯 | 2020.02.22 8:03

すみません、前の投句は取り下げさせて下さい。サーカスと月から先へ進んでいないです。

 倉梅 | 2020.02.22 22:53

投句いたします。
茅の輪くぐるは隣の和尚

 赤飯 | 2020.02.24 10:21

「蜘蛛が空中ブランコ。糞転がし玉乗り。あかんな〜。」などとつらつら考えていたんですが、和尚の茅の輪くぐり!倉梅さん、これ好きです。
投句いたします。
「浴衣の帯を鞭にすおとと 赤飯」

 里女 | 2020.02.28 13:56

アイスクリンをねだるひろめ屋

まだ間に合えばこちらで投句いたします
宜しくお願いします

コメント





コメント

画像を添付される方はこちらで画像を選択して下さい。