toggle

歌集『うつつの津の国』刊行お披露目 付「パタカラ」考

[お披露目]

かねてから持ち越していた逝妻芳子を追悼する歌集『うつつの津の国』が、このたび詩歌中心の出版社砂子屋書房から刊行されます。発行日は芳子他界後3周年に当たる――世の常の三回忌とは違います――2022年9月25日を予定しています。版元がふだんと別なのは、逝妻を偲ぶ思いをミソヒトモジの語形に託する特別な語感への通暁を期待したらです。平たくいえば、下手な腰折れ歌でも歌い込んだ「まごころ」は和歌って貰えるだろうと信じたからです。この刊行は、桃叟これからの――生涯最終のサイクルに差しかかる――仕事の取っかかりになるでしょう。

[近況]

この頃冗談でなく、言葉がうまく出なくなりました。何しろ人と話さないので、口がどんどん重くなります。人と話すのが一苦労ですので、家に来るヘルパーさん・トレーナーさんとも会話が面倒です。「語」は出て来るが、それを「文」にまとめるのが面倒なのです。この分では、そのうちに当方は話し言葉がすっかりダメになるでしょう。今も電話じゃ通じません。目下は対策として、スピーチトレイナーの指示通り、「パ・タ・カ・ラ」――発声がいちばん難しいそうです――を必死で口唱しています。

もちろんあまり我儘を言える立場じゃないが、こういう境遇になると相手の人間が見えて来るという面もある。こちらの言うことを何度も聞き返してくれるタイプと聞こえたふり(話が分かったふり)をする人とにハッキリ別れます。こちらも一所懸命になりません。

話し言葉はこういう具合ですが、さて書き言葉の方はどうなるでしょうか。これからが正念場になると思います。

徳川九代将軍家重のことを思い出します。家重は脳性麻痺で言語不明瞭。レロレロとしか物ヲ言えず、ために世間から暗愚とされた。父吉宗は英邁な八代将軍。しかも弟は田安(たやす)宗武(むねたけ)――将軍職を嗣がずに高名な国学者になった――という秀才でしたから、よけいその不肖ぶりが目立ったわけです。後世の歴史評価、たとえばNHKの大河ドラマなどでも家重の言語障害は定番になっています。

ところが、ここにただ一人、この家重の言葉を聞き分けることができた家臣がいた、と篠田達明氏が『徳川将軍家十五代のカルテ』に書いています。家重に側用人として仕えた大岡忠光(ただみつ)です。最初はただの旗本だったが、不明瞭な家重の言葉が理解できる特技によって異例の出世を遂げて大名に進み、若年寄(老中に次ぐ重職)に栄達しました。権勢もあったと伝えられます。ちなみに名奉行の誉れ高い大岡忠相(ただすけ)はこの忠光の一族です。

桃叟老人は、篠田氏のように家重が「知的にすぐれた脳性麻痺者だった」とまでは思いませんが、自分の今の体験からも、懸命に口にする言葉を聞き取って貰えなかった家重さんのもどかしさ・口惜しさが身に沁みてわかるような気がします。 畢。

コメント4件

 里女 | 2022.06.10 0:37

十五代のカルテ、面白そう!
介護士をしてる私の妹も、入居者さんのモニョモニョ言ってらっしゃるのを聞き分けます。わたしにはさっぱりで、まったくすごい能力だなとシミジミ感じます。

 ugk66960 | 2022.06.10 15:10

太宰治がたしか『津軽』に書いているバカの竹という少年を知っているかな? 竹は白痴の子供――昔は同じ学級に必ず一人はいました――で、こちらが何を話しても反応がなく、ただ眼を瞠ってまっすぐ見返してくるだけです。いつのまにか、太宰はこの少年をほんとうは叡知の塊で、故あってバカのふりをしているのだと思い込むようになるのです。無心にこちらを見つめる眼の底にはかぎりない知能が隠されていて、いつもは覆われているけれども、いつか本当の姿に戻ってすべてが啓示される日が来るのではないか、と信じるのです。
 ぼくは最近この竹になったような気分です。妹さんによろしく。

 砂子屋書房です | 2022.06.14 12:50

『うつつの津の国』出版に向けて関連会社も動き出しました。引き続きよろしくお願いいたします!

 oum3 | 2022.07.30 18:28

舟橋聖一「花の生涯」を読み、先生の「巨人伝説」を手に取り、今日、村山たかの生家とされる場所に行ってきました。
「巨人伝説」は私には難しくて、よく理解できませんでしたが、最後のたか女の姿は美しく感じました。他の男性は全く魅力的でないですね…。ただ、国学には興味を抱きました。
たか女の生家とされる場所が、現在あれほどに廃れたものとなっているとは思いもよらず…。
様々に感じることを、私も歌にしてみようかと思いながら、ここに書き込ませていただいた次第です。

追伸
意を決して書き込んだはずが、反映されていないようなので、再度書き込ませていただきました。似たようなものが既に送信されていたら、すみません。

コメント





コメント

画像を添付される方はこちらで画像を選択して下さい。