toggle

連句連環 歌仙初ウ6決定

連句は楽しくやらなきゃ嘘です。楽しくない人を無理にはお誘いしません。楽しみには色々ありましょうし、人によってさまざまでしょうが、一番楽しいのは自分の才覚で〈前句〉の鼻を明かすことでしょう。

連衆の句は必ず必ず誰かの〈前句〉に付ける〈後句〉であるわけで、その際〈後句〉の句主はかなりのフリーハンドを与えられます。たとえて言えば〈後句〉は〈前句〉を素材にして料理を作るようなものです。もちろん色々な工夫はされねばなりません。〈後句〉は〈前句〉の繰り返しを避けて、これを別世界に切り換えることが大切です。此れが「転じ」と呼ばれるものです。

さて今、初ウ6の場合はどうでしょうか。投句は4つありました。

1 娘横向き無言の化粧     湖愚

2 一人の時はマーラーを聴く     三山

3 不況のまちに鴉のおほき   碧村

4 麒麟の兒らに刻まれし印   里女

皆さんそれぞれによく「転じ」で下さいました。ただ転じ方に若干の精粗差が感じられます。今回の選考では、出来の良し悪しでなく、「付け筋」の適否が問題なのです。前句の「看板は年増マダムの十八番おはこネタ」で、この句からは《年増マダムがいつも閉店時間になるとオハコの芸をして見せる》とでもいった情景が目に浮かびます。この年増マダムの影が4投句それぞれの「付け筋」になっていると見受けられます。

まず2はあまりイメージが合いませんね。このマダムは、演歌ならともかく、マーラーを聴くとは思えません。3もちょっと視野がマクロすぎる。目に入るのはいいとこ「不景気」ぐらではないか。

1と4が残ります。ここでどんな句境でもそれなりに保持されていなければならないリアルさということを考えます。たとえ絵空事でもリアルで或る必要があります。古池の蛙はリアルに水に飛び込むし、大原の月夜にはほんとうに蝶が出て舞うのです。また、事実そのままも「ありのまま主義」というやつで、リアルということとはどこか違う。1は何だか家庭の実景の一齣のような気がします。きっと前句の年増マダムの所は母子家庭なんでしょう。

最後は4です。これは曖昧模糊あいまいもことしたよくワカラナイ句です。句主にも「麒麟」とはビールの広告に使われている霊獣のことか、動物園に入るジラフのことか判然としていないのだと思います。おそらくは[キリン]という音声表象が句主の頭の中で何かの観念と結び付き、何とも名状しがたい聴覚的実体に化してしまっているのではないか。句作の面では、この年増マダムが麒麟児を想像妊娠したというふうにでも解釈するこが可能でしょう。こうした荒唐無稽な感覚の方にむしろリアルさを感じます。

「囀りに」句順表12

以上のような理由から初ウ6の選考は、里女子の「麒麟の兒らに刻まれし印」に決定します。次は初ウ7の長句で、季は「夏」、「月」の座です。皆さん、どうか御投句下さい。  畢

 

 

コメント17件

 湖愚 | 2020.02.05 20:03

初ウ7、投句します。
しばりが二つもあるとキツイです。蛮勇の思いで。
「教会の塔の思いや月涼し」

 ugk66960 | 2020.02.06 12:41

ウーンと唸ってしまう。こりゃ相当の重症だね。まさかまさかとおもっていたが、きみはヒョットシテ連句のごく初歩を知らずにやっているんじゃないかな? (知っていて無視するのではなく)。だとすれば蛮勇ではなく無識、不知案内というものです。「月」は単独では「秋」に扱われます。今の句順は「夏」「月」ですから、夏の月をよまなくちゃなりません。まず『連句入門』(東明雅、中公新書)ぐらいを参考すべし。

 赤飯 | 2020.02.06 18:26

ご無沙汰しております。
投句してもよろしいでしょうか。

開襠褌尻まるまると夏の月
(カイダンクー)

前句に異国情緒を見ました。

 ugk66960 | 2020.02.07 18:42

スジはよい。しかし「開襠褌」というのは初耳。チャイナネタのようだが日本で市民権のある言葉だろうか。初五には国産語の方がいいと思う。フラダンスでは、尻は出さんかね?

 湖愚 | 2020.02.06 19:11

「月涼し」で、夏の季語としてあったものですから。
麒麟が来る、明智光秀、三女細川ガラシャ、8/25壮絶な最期・・
というのも、一人遊びめいているなあ、と投稿してからちょっと後悔していた次第。
出直します。

 ugk66960 | 2020.02.07 18:30

ごめん。「月涼し」が夏の季語だとは知らなかった。ぼくの不学した。あやまります。さりながらあの句案は生ネタの盛り込みすぎだね。具が多いのです。先輩たちが残している「自戒」の弁を紹介しておきます。井上ひさし「一人相撲はいけません」。高橋治(映画監督)「一つの着想がある、それに振り回される。着想にストーリー性があると、ついその中にのめり込む。内容の濃さが詩の形を崩し、付句の調和を欠く。わかっちゃいるけどやめられない」(『とくとく歌仙』)。

 赤飯 | 2020.02.08 12:30

「開襠褲」は、国産語では「股割れズボン」というのだそうです。
*添付画像参照

といって初五を「股割れの」とした時、それが市民権のある言葉かどうかというと……。
*画像は載せられないため、「股割れ」で検索なさって下さい。

見る人によっては、
マダムから転じないどころか、
「マダム、何履いちゃってるのよ〜!?」
という句になる恐れが!
「股」「尻」と続くのも品がないですし。

どうしたものでしょう。
桃のエロスを詠むつもりは毛頭ないのです。

 ugk66960 | 2020.02.08 14:15

「股割れ」で検索したらアダルトグッズに案内されました! マダムが副業で扱っているみたいな連想になるからこれはマズイ。そもそも「マダム」は打越(前々句)にあった句だからここでは忘れるべし。拾うのなら、むしろ「麒麟」だろう。これを季は夏、風物は月という情景中に配してスッキリ「恋離れ」すべし。別に人間はいらないんじゃない?

 赤飯 | 2020.02.08 12:33

Q.フラダンスでは、尻は出さんかね?

A.出しますかいな!
胸に椰子の実も付けません。

補足:フラダンスを習い出しました。

 赤飯 | 2020.02.08 14:56

「麒麟の兒」や「刻まれし印」とかいうところから、古の中国の風景、股割れズボンを履いた幼子のかわいいお尻を詠んだつもりだったんですが……。
出直します。

先程のコメントに股割れズボンを履いた子の画像を添付したのですが、表示されませんね?

 湖愚 | 2020.02.08 16:50

「わかっちゃいるけど・・・」は業でしょうか。
毎回勉強になります。
以前の句は没にして差し替えお願いいたします。

「峰々をあますことなく夏の月」

 赤飯 | 2020.02.09 18:00

「麒麟を、季は夏、風物は月という情景中に配してスッキリ「恋離れ」すべし。別に人間はいらないんじゃない?」という師匠のアドバイスと、湖愚兄の「峰々を」の句にはっとしました。
ここまで立て続けに色濃き人物が登場しています。だから、ここはお尻でなくて、清涼な月が顔を見せた方がいいのだと解釈いたしました。
《夏の月故宮の天を渡りゆく》
麒麟でコロナ祓いということで、めでたくいきます。

 倉梅 | 2020.02.09 19:15

麒麟が来るの待ってたらいつまでも出来上がらないので投句します。

「街道の砂利白々と夏の月」

 三山 | 2020.02.12 10:43

初ウ7です

サーカスの去つて残れる夏の月

 ugk66960 | 2020.02.13 17:51

鮮やかです。確認のため一つだけ質問。本句は前句の「麒麟」を意識しているか否か?

 三山 | 2020.02.15 6:52

サーカスは熊象馬虎ライオンなど全てを連れ去ります。キリンはもともとサーカスにはいませんが、夏の月がキリンの幻影として空に残ります。無理ですか?

 ugk66960 | 2020.02.15 11:23

OK。たいへん結構。

コメント





コメント

画像を添付される方はこちらで画像を選択して下さい。