記事一覧
- 他界花信
- 史論・史観・史眼――桃叟書窟:山内昌之『将軍の世紀』追評 付 蝉声3首
- 八十六歳生日――梔子3首
- 声の復権をめざして――付 偶吟四首
- 桃叟書窟:山内昌之『将軍の世紀』
- 『旅役者歩兵隊』御吹聴お願い 付 春闌近況4首
- QRコードお披露目 付 春花斉放8首
- 老は労のごとし 付 老来自謔7首
- 老來蠢動 新刊予告 付 冥顕交信5首 虫獣交感4首
- 令五癸卯新春三つ物――亡妻追懐七首
- 百年・百歳・百年目――――亡妻追憶九首
- 桃門連社中が発足します 付「令四冬六吟半歌仙」句順
- 宗祇水奉納連句歌仙の紹介 付:トンボ連作3首
- 徳川慶喜と高浜虚子 付「桃門連社中」内議
- 「芳子を偲ぶ会」ご報告 付 「津の国歌枕」3首
- 声のねうち 付 「狸のコーラス」3首
- 連句協会へ加入しました 付 狐の嫁入り一首
- 日本連句協会とのコンタクト 付「生くるいのち」3首
- 『うつつの津の国』海外評判 付2022秋彼岸5首
- 芳子追悼歌集『うつつの津の国』が刊行されました
- 芳子三回目のお盆に
- 亀齢・馬齢・椿齢――桃叟生誕八十五歳
- 歌集『うつつの津の国』刊行お披露目 付「パタカラ」考
- 往事片々ウクライナ小事 付 雑俳連句へのいざない
- ロレツフリーの弁、付 しろうるり考
- 永世詩債について――『明治伏魔殿』が刊行されました
- 八十路の新春
- 兵庫県文化賞を頂きました
- 芳子他界二年目の命日に
- 枯桃蓓蕾(はいらい)――桃叟夏の陣
- 枯桃残芳――潮目が変りました
- 新シーズン開幕 ブログとラインを一本化
- 年々歳々花相似たり
- 令三春六吟半歌仙』の発句(綺翁)の選定
- 『令三春吟半歌仙』『令三銘々精進会』の呼びかけ
- ブログを新規まき直し
- 緊急通知 ブログ中絶と再開
- 調査にご助力下さい
- わがポスト・パンデミック――烏化佯仙(うかようせん)
- とりあえず桃叟近影
- えやみ ときのけ 老いの春
- 令和わざうた(童謡)ならぬ老謠おひろめ
- 時事と連句 付、『囀りに』歌仙初ウ9
- デカメロンと連句
- 乱世を生き抜ける 『囀りに』歌仙初ウ8
- フェイク梅に鶯
- 連句と乱世 『囀りに』歌仙初ウ7から8へ
- 連句連環 歌仙初ウ6決定
- 『囀りに』歌仙初ウ5の決定(けつじょう)
- 庚子新春三つ物
- 『囀りに』歌仙初ウ4の捌き
- ライン「俳友グループ」開通お知らせ
- 連俳と単俳
- 亡妻を『偲ぶ会』御報告
- 雑俳の活力
- 連俳と一句立ての俳句とはどう違うか
- 幻の津の国 付「隠れんぼ」三首
- 『囀りに』歌仙初ウ3決定および以後の進行方針
- 「八十とせを」「うたた寝の」連作
- 「ひなたあめ」連作
- 「ありのすさび」連作
- 『囀りに』初ウ3公募
- 最近作「崩し将棋」お披露目
- 訃報その他
- 連俳初学びの栞
- 『囀りに』歌仙初ウ1選評
- 『囀りに』歌仙初オ6選考
- 「囀りに」歌仙の初オ5選句
- 野山嘉正氏を悼む
- 笠原芳光氏を悼む
- 新装ブログを試行錯誤してます
- 先賢名言集
- 『野口武彦公式サイト』の画面一新!
- 新規おひろめ 本ブログが 双方向に変わりました!
- 令和政界くるわことば
- 戒元令
- 天変・地異・人妖
- 再録 市原悦子さんを悼む
- 番外 『元禄五芒星』お披露目
- 夢という時空連続体
- 時間の心象 岩井画伯の画業
- 初夢二題
- さしあたっての執筆計画
- 老い支度
- 桃のいろいろ
- 次の作品集が刊行されます
- 新作を書いてみました
- 九九の翁
- 文の本分
- 老兵の本領
- 燕の季節
- 心機、花錦を織る
- 年々歳々花相似たり
- 世の中は三日見ぬ間の桜かな
- 読者に言いわけ
- 立春だより
- 平成戊戌2018初春ア・ラ・カルト
- 新春特報 NHKテレビ番組『決戦!鳥羽伏見の戦い』評判
- 『元禄六花撰』発刊おひろめ
- 『鳥羽伏見の戦い』テレビ放映のお知らせ
- 2017新刊お披露目――『ほんとはものすごい幕末幕府』
- 人界鳥瞰
- 植物時間・人類時間・政治時間
- 天から剣
- 8月の幻想
- 8月断想
- 天保14年にはこうだった
- 慶応2年にはこうだった
- 烏歌万歳楽
- 政界くるわ言葉
- 科学者の特別待遇
- 老鴉スローニン
- ネオ佐幕派史論テーゼ
- 呉座勇一著『応仁の乱』
- トカゲの一分(いちぶん)
- タイタンの黄昏
- 権力の無人階段
- トランプ騒動管見
- 新刊お披露目
- 平成丁酉年頭
- 佐野真一著『唐牛伝』
- 老児病症候群
- カラスの千年王国
- 女房的肉眼
- 2年目に入る
- 夢の岡 (続)
- 鳥のあれこれ
- 夢の岡
- ヒガンバナ幻想
- 甲山に異変
- サルスベリ慕情
- スティーヴン・キング著 『ジョイランド』
- 狸のカツレツ
- 夢占
- 江戸町奉行と東京都知事
- 蝉しぐれ
- わが元禄
- 野坂昭如著 『男の詫び状』
- 蝶の盛衰
- 79歳の未來
- クチナシ昨今
- 夢の牧
- アジサイ変幻
- 中沢新一著 『熊楠の星の時間』
- 公は私に背く
- 商売としての政治
- 鷺と蛙
- 地霊伝説
- 西川照子著 『金太郎の母を探(たず)ねて』
- 二代目コブシ
- 畸のエロス
- 宮川のカメ
- 高橋敏著 『大坂落城異聞』
- わが仮想読者
- 忍ぶ草
- 忘れ草
- 恋と忘却
- 恋の原義
- 藤井貞和著 『日本文学源流史』
- パオロ・パチガルピ著 『神の水』
- 『池上彰が世界の知性に聞くどうなっている日本経済、世界の危機』
- 『花の忠臣蔵』評判
- わが現在地――「ゲンロン」創刊号をめぐって
- 忘却の女神
- デモクラ雀
- 平成丙申新春
- コンガラ譚詩
- 江橋崇著 『かるた』
- 『花の忠臣蔵』が新刊されました
- 秋山虔先生を悼む
- 水木しげる先生をしのぶ
- 桃のエロス連作
- 氏家幹人著 『江戸時代の罪と罰』
- ホームページ模様替えおひろめ
- 羅生門の階段
- ハローインとええじゃないか
- 『花の忠臣蔵』 作者口上
- 初口上